こんにちは、電子書籍をこよなく愛するうららかです♪
私は電子書籍が大好きで、常に頃読んでいますが、意外と周りで
友「存在は知ってるけど、紙派なの」
私「え、まじで、便利だよ^^」
友「ふーんでも私あのペラペラがいいから!」
私「いやでも意外と無りょ…」「あのペラペラがいいから!!」
このような感じで魅力を上手く伝えれない日々です。。・゚・(゚`ω´゚)・゚・。{話す土台にもたてない。ちーん
単純に私の魅力を伝達する能力がないのはさておき、
そんな今回は、
電子書籍って意外と便利なのよ!あ、でも不便なところもあるけどねということを記事にしてみました♪♪
◇◇こちらもおすすめ記事◇◇
ランキング特集
電子書籍のメリット
1)価格が安い

やっぱり、紙の漫画を買う時と比べて、価格が同等かそれ以下であることの方が多いです!
…まぁ正直なところ、電子書籍だから半額くらいで読めるだろ的なノリでいくと、数十円とか数円とかだったりすることも多いので、「あれ、そんなにいうほど安くな…」なんて思うこともあるかもしれませんが、それでも同じ漫画なら安いほうがいいですね!
2)無料・キャンペーンがある

そう、電子書籍は、30%OFFに半額、無料など、
365日休むことなくお得なキャンペーンが出続けています!
デパートが年に何回か大体的なバーゲンをやるのに対して、電子書籍は年中バーゲンをやっている感じです!
年中初売り感最高です\(^o^)/ありがとうFREE\(^o^)/
特に、GWや年末年始など、お休みが続く時期は無料無料無料ーーーーー!!!!
(o゚Д゚)=======O三☆)゚◇゚)三☆))゚□゚)三☆))゚○゚)オラオラオラオラーーー!!
無料の押し売りが始まります。ლ(´ڡ`ლ){いや嬉しいんですけどね
数え切れない程のキャンペーンをやります。もはや半額じゃ何も感じなくなります。
長編漫画は5巻くらいまで無料になります!
もはや全巻無料なことだってあります!(それで読んだよ、刃牙、カマキリと戦ってたよ!!!そんな馬鹿な!!)
3)立ち読みがある

本屋さんでは綺麗にカバーされているので、表紙と帯で面白いかどうかを判別する、特殊能力を要求されます。(そしてたまに表紙と中身が違うことに絶望します。\(^o^)/オワタ)
でも、電子書籍は大体立ち読みができる&ページ数が結構保証されているので、「なんとなくこういう話なのかな」という予想がイメージしやすいです♪
そして大手の出版社は特に立ち読みページが多い傾向があります(1話無料とかざらです。少年誌とかめっちゃ立ち読み多い!!)
4)1話ごと読める、話売りがある

リアルの本屋では置けない数の本をがあるのは言うまでもありません!
また、1巻買うと大体400~500円くらいしますが、1話売りもあるので、その時は100~150円で読めます!
100円って個人的に手を出しやすいんですよね♪
そして1話面白かったら1巻まるまる買うというコース(人゚∀゚*)
5)かさばらない&専用の端末がなくたって読める

(これはイメージ通り、想像通りですかね?)カバンに本を何冊も入れなくても携帯やタブレットPCとWifiがあればどこでも読めます♪
便利なのと、電車とか乗った時にささっと取り出して読んでいると、
気持ちシャレオツ人間になった気がします(←( ̄ー ̄)気分大事。
そしてたまに、電子書籍端末とか、特別なタブレットなどの端末がないと読めないと思っていらっしゃる方がいるのですが、
全然そんなことないです!携帯1つで十分です!
6)携帯の容量は別に重くならない

そう、クラウドで管理しているので、別に携帯の容量が瀕死になったり、重くなって「動かねーこんちくしょう電子書籍めヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」なんてことはありません!
(アプリをDLすると少し重くなりますが)
携帯でニュースサイトの記事を読むのとなんら変わりません。
ちなみに私はアプリよりブラウザ(グーグルとかSafari)から見ることの方が圧倒的に多いです♪
アプリの立ち上げに時間かかるのがちょっと苦手
7)先行配信や特典がついている

最近だと、電子書籍で買うと特典がついていたり、先行配信も増えてきました!!
(むしろ電子書籍でしか読めない本っていっぱいあります!)
たった4Pでも嬉しい!!
おそらく今後もこの流れは増えていく一方なので、お楽しみにですね♪(BLはこの要素強め!)
8)圧倒的な蔵書数&機能が充実

新刊通知機能や予約機能など、かゆいところに手が届く機能がたくさんあります!
私が嬉しかったのは、好きな漫画家の関連作品をたくさん読めたことですね♪
本屋さんだと、スペースに限りがあるので、「あの読み切りが置いてないいいいいいいTT。じわるぜ…!」なんてことが昔はよくありました。
でも著者の関連書籍やマニアックな本まで、簡単に読めるので嬉しくなります♪
9)読みやすい

タブレット当で読む方は違和感ないと思いますが、
携帯だと意外と読みにくいんじゃないか…と思いきや、
案外普通に読めます!
セリフがページの8割しめてそうなコナンでも普通によめます!
電子書籍の2つのデメリット
1)サイト閉鎖で読めなくなる?

何と言っても1番はこれかなと!
電子書籍が普及した反面、参入する企業が多く、事業撤退していった企業があるのもまた事実。
せっかく購入した本が読めなくなるのって嫌ですよね!!!
2)パラパラと読みにくい

(案外読めるとさっきお伝えしましたが、ちょっと違う点で難点だと思う方も…!)
伝わりにくいですが、「あれ、さっきあのキャラなんて言ってたかな?」ってパラパラ―っページ戻って大体のよきところで読みなおすあのやーーーーつ!!!
ページ戻るのはもちろ電子書籍で簡単にもどれますが、あのパラパラ―ってやつね、やりたい時ありますよね!あのパラパラ―って(略
「読んだ感じせんわ」って人もいますよね。
見解・まとめ
結論をいうと、電子書籍はとってもおすすめです!
最初こそ違和感はありますが、慣れると手放せないです。便利すぎる…!
ただ、サイトが閉鎖したと考えて不安になることなど、不安要素に目がいっちゃうのは凄くわかります…!
なので私が提案するのは、
まずは無料で読める本だけよみながら、その電子書籍サイトが信頼出来るサイトかどうか、自分の目で確かめる
というがいいかなと思います。
(と、言いつつ電子書籍は伸びている事業体であること、10年以上続いているサービスもいっぱいありますので、ちゃんとした運営会社だと、そうそう簡単になくなったりはしません!!)
それでも不安だぜっていう場合は

Amazonが運営している電子書籍サイトKindleの利用をおすすめします♪
Amazonは、電子書籍の業界の中で1番の売上&圧倒的なシェア率(不動のセンターみたいな)なので、不安な方はAmazonを選べばまず問題ありません!
どれくらいAmazonが凄いかというと、戦闘力が53万だと言っちゃうレベルで凄いです。
最後に
色々書きましたが、電子書籍は、自分の快適ライフのための1つの手段に過ぎません!
なので、電子書籍が苦手な人はそのままでいいと思いますし、いいなと思った方はちょっと見てやるかと、見てみるという軽い気持ちでいいと思います!
私は漫画が大好きなので、ぜひとも便利なサービスを一緒に共有できたらと思って記事にしてみました♪
おまけ★戦闘能力530000の衝撃
◇◇こちらもおすすめ記事◇◇
ランキング特集