プロフィール
はじめまして、うららかと申します。私は小さいときから少女漫画が大好きで、”好き”を活かした、少女漫画に携わるお仕事をさせていただいています。
こうやってこのサイトを訪れてくれた方に、「あ、こんな少女漫画あるんだ!」「この記事読んだら元気でてきた」と、新しい発見や、前向きな気持ちを提供できたらなと思って運営しています。ここではそんな私の簡単なお仕事内容と、どうしてそう仕事をするようになったのか、私自身のことについてお話できればと思います。
主な活動・経歴
うららか(編集者・ライター・書店員)
四国・徳島生まれ。学生時代に地元テレビ局でTVリポーターとして活動後、上京。電子書籍サイトBookLive!で少女漫画の販促企画・運用を経験した後、とある出版社でコミック編集者を経験。担当作品が次々とランキング1位になる。現在は培った少女漫画知識と、コミック編集力を活かし少女漫画事業全般に携わっている。
現在は、
・少女漫画編集者
・少女漫画書店員
・少女漫画編集者育成
・WEBTOON編集者
など、少女漫画に関するお仕事を色々とさせていただいております。
お仕事内容
制作・運用・出演実績
・電子書籍会社Booklive:少女・女性ジャンル担当
・電子書籍会社ブックテーブル:ライター記事・漫画選定
・KADOKAWA:少女漫画担当
・LINEマンガ:担当作品総合1位獲得
・ピクシブ他各種電子書籍サイト:担当作品総合1位獲
・女性誌Ray:マンガ記事寄与
・日経WOMAN:マンガ記事寄与
・CyberZ(サイバーエージェントグループ会社):少女漫画アドバイザー担当
・テレビ朝日:AbemaTV出演
・TBS:「バナナサンド」出演
・BS日テレ:「あの子は漫画を読まない」出演
他多岐に渡り幅広く活動しておりますので、お仕事依頼など気軽にお問い合わせください。
私のこれまでについて
意識は高い期
私は元々四国・徳島の田舎でずっとのどかに平凡に過ごしてきました。ただ、ずっと地元にいるのが小さく収まっている気がして、社会人を機に上京しました。当時、バリバリ働くことに憧れがあったので、「キャリアウーマンなら東京でしょ!」と上京し、同期の中で一番になってやる!と闘志はあったもののごくごく普通に働いていました。社会人になって働いて自分のお金で生活することを覚え、仕事は想像以上に楽しかったです。特に最初の数カ月は「残業もっとして同期に差をつけたい」と心の底から思っていました。
無駄に焦る期
ただ、段々と「このままでいいのかなぁー」という、もやもやした感情が出ては消え、出ては消えを繰り返すようになっていきました。「人生1度きりなのに、家と会社の往復で、休みの日は仕事の疲れをとって、また月曜日に会社に行って…」という、同じような毎日が繰り返されることがこの先定年まで続いていくのか。そして定年になったら程よい暮らしをするために、今から貯金して我慢して毎日過ごさないといけないのか…と未来に前向きになれていない自分が嫌でした。
なにか自分や将来を変えてみたいと、意識が高くなりそうなイベントに参加してみたり、色んな方との交流をとってみたりもしましたが、結局何一つ上手くいかず、ただひたすら時間とお金だけを使ってしまっていました。お金も自信もなにもかもなく、綺麗に人生ド底辺を彷徨っていました。(笑)
転職してみる期
この頃になると、同じような毎日に飽きすぎて、「このまま今の会社で一生を終えるのは嫌だ。時間がもっとあったらなにか成功するのかもしれない!」と、後先考えずに正社員から派遣の働き方に変えました。結果的に少しの時間の自由を手に入れましたが、収入は減りました。(笑)
そして正社員を辞めた矢先、突然病気になっていました。境界悪性卵巣腫瘍という病気で、気づいたときには体の中に腫瘍が3キロ近くあって、びっくりしました。先生に「この病気の原因ってなんですか?」と聞いたものの「まだわかっていません」と言われて、余計に怖かったです。入院&手術をすることになったのですが、タイミング悪く正社員から派遣社員に切り替えたばかりだったので「有給とか無いんですけど!!!」と心の中で発狂しました(笑)色んな意味でこの時期は辛かったです。
退院後は、気持ちを切り替えて「折角だから思いっきり人生楽しんでやる!!!」と思い、ずっと気になっていた出版社で編集職として働きました。
ブログと出会って大きく変わり出した期
振り返って、私はやっぱり自分が好きなものじゃないとすぐつまらくなって飽きてしまうんだということに気づきました。我ながら本当続かない。ヨガもジムも習い事も趣味も…なにもかも続かいない。飽きっぽい選手権があるならトップ狙えると思うくらい。でも、そんな自分が唯一飽きずにずっと続けているものが「少女漫画を読むこと」でした。社会人になって、時には「漫画は良くないのかもしれない…」と、意識的に避けていたときもありましたが、やっぱり読んでしまう。1日10冊読む…なんてことは、私にとってはごくごく普通のことでした。
そのことに気づいたときに、「もうそれくらい好きなら仕事にするしかないじゃん!!!」と自分の中でふと腑に落ちた瞬間がありました。
「好き」を仕事にするという生き方。
YouTubeでそういうCMを見たことはありましたが、まさか自分もそういう生き方を選択するとは思っていませんでした。どこか仕事はなにかを妥協や我慢をしてやるものだと思っていたので、とことん好きを仕事にする生き方を選択することは、私の中で大きな決断だったと思います。ただ、いざ少女漫画で仕事をしようと思っても、最初はビックリするくらい鳴かず飛ばずでした。(笑)でも、それでもほそぼそとながら続けられたのは「好き」なことだから。それに尽きるなと思います。
私はこのサイトを見ることに時間を使ってくれた方に、「あ、こんな漫画あるんだ!」「記事読んだら元気でてきた」と、新しい発見や、前向きな気持ちを提供できたらなと思っています。そして、「漫画家さんと読者さんを繋ぐ、架け橋のような存在」になれたら最高だなと思っています。
また、私と同じように働き方や生き方について迷ったり、中々一歩踏み出せずにいる人にとって、「この人ができるなら私にもできるかも」と思ってもらえるような人になれたらとても嬉しいです。なのでこのサイトでは、好きな少女漫画の記事をはじめ、働き方やこういう行動して上手くいったよなど、私の経験談もお伝えできればいいなと思っています。
でも、時には布団から出れません
「だ~~~らだらだら」自分でも情けなくなります(笑)目的が定まった途端、奇跡的な展開を自分に期待していましたが、そんなこともなく。なんでしょうね、サボるつもりはないけれども、サボってしまうあの感じ。
それでもそんな普通の自分を受け入れながら、日々楽しみながら運営しています。少女漫画をもっと日本中・世界中にもっともっと広めていきたいので今後も努力します。(海外にももっともっと日本の少女漫画を広めたい…!)。少女漫画は勿論、それ以外にもお役に立てたり、癒やしになるようなサイトになるよう精進しておりますので、どうぞよろしくお願いします。
改めて、私はこんな感じの人です!
■誕生:徳島県出身の7月生まれ。
■在住:今は東京に住んでいます。
■性格:とにかく好奇心旺盛。
■好きなこと:少女漫画を読むこと。ゲームすること。
■自慢できること:少女マンガを読んだ冊数。もう何万冊読んだか分からなくなってきた…!
まずは気軽にお問い合わせください
少女漫画の事やお仕事の依頼など、まずは気軽にお問合せください。Twitterでも受け付けています。
最後に、ここまでお読み頂きありがとうございました。