この1年を振り返ってみた。という話です♪♪
◇◇こちらもおすすめ◇◇
設定・シチュエーション別記事
あっという間に1年…!
ちゃんとブログを書き始めたのは、去年の10月ですが、ブログを開設したのは、去年の9月!
早いもので、もう1年が経ちました…o(*’o’*)o!
1年経って思うのは、
去年の私では想像し得なかった出来事、出会いが本当にたくさんある…!!
●これからブログをはじめようか迷っている
●ブログはじめたばっかりでどうしていいかわからない
●ブログはじめたけど、思うようにいかない
それでは、1年振り返りますーーー─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ!!
(なぜか言い切り口調になっちゃった…!偉そうだったらごめん><)
2016年9月ブログをスタートさせる
Web知識なんてものは皆無。
サーバー?ドメイン?ワードプレス!?
アメブロやcroozBlogならわかりますけどーー!!!
とにかく無知過ぎて、最初の1ヶ月は、サーバーの設定とブログのテンプレート設定でほぼ終わる。
(サーバーはどこがいいとか、ブログはどこで書くのがいいとか、調べてはちんぷんかんぷん)
私の性格上、こういう面倒な作業が続くとすぐほっぽり出しそうだったので、
後戻りしないように、サーバー代など金銭面的に負荷をかける。
この時の私の気持ち:「わからないことがわからんw」
2016年10月初めて記事を書く
今読むと死ぬほど恥ずかしい記事ですが、
それでも初投稿はすっごく嬉しかったし、やたら満足感があった!
次の日PVが上がっていて嬉しかったけど、ただ自分が見まくっていたせいだと分かり、
そりゃそうだよな…と、思いつつ、少し切ない気持ちになった(・ε・`)ちぇっ
「でも、毎日頑張るぞ!!!」
と、思ったのもつかの間、
1記事かいたら2,3日休んで、書いては休んでと、たいして忙しくもないのにしっかりと休む。
この時の私の気持ち:「1記事って30分くらいでササッとかけるもんだと思ってた。いやそうしようと思えばできるけどさ…」
2016年11月PVが上がり始める
少しずつサイトが自分以外の人にも見られるようになって、嬉しかった。
11月にPVの桁が1つ上がって、単純にすごく嬉しかった。
「私のサイトみてくれてありがとう;;」
と、心から思った!
誰かわからないけど、ニッチな検索してくれる人が神様みたい。
そして、悟る。
「3ヶ月で●●万PV」とか、凄い人になれんかったわ。
(ぶっちゃけ最初はちょっといけるかなって期待してた。全然だった。)
この時の私の気持ち:「ぉお、PV増え始めてる~!めっちゃ嬉しい♡」
2016年12月じゅんいちさんのオンラインスクールに入る
これまでずっと買った本を読んだり、ネットで検索したりしてサイトを構築していた。
中々上手くいかなかったのに、検索でヒットしたじゅんいちさんの記事を見始めてから、サイトがみるみる良くなっていった。
知識が無なさすぎて、WordPressの本や資料を見る度、
「いやだから、ここからここの間どないなってんねーーーん( ✧Д✧)!!」
と心の中でツッコミまくっていた私でもスラスラできる…!
「このじゅんいちさんって人すごすぎない…(゚Д゚ノ)ノ!?」
しかもなんでこんなに親しみやすいんだろう…。
会ったこともないのに、勝手に「じゅんいちさんじゅんいちさん」と呼びまくっていた(笑)
そして、そのじゅんいちさんサイトで紹介されていた、オンラインスクール。
…めっちゃ気になる。
ただ、月額5000円。
別に死ぬほど高い値段じゃないし、じゅんいちさんのことも(勝手に)信頼しているけど、1つだけ気になった。
「私ってこの金額を取り戻せるだけブログ成長させられる?」
少しの期間迷ったけど入った。
後になって入っておけばよかったと思うくらいなら今入ろう!
それに、無理だとおもったら1ヶ月で辞めたらいいんだ!
と、解釈した。

結果、入って本当に良かった…!
じゅんいちさん以外にも、レベルの高い人達がたくさんいて、めっちゃ燃えた!
はっきりいって、スクールの人のレベルに私全然追いついていない。でも絶対追いつく!!
心の中で密かに闘志を燃やしていた。
この時の私の気持ち:「私、じゅんいちさんを師匠にする!!!(未許可)」
2017年1月実家に帰省して、気を抜く
怠けるかもなと思いつつ年末年始で実家に帰ったら、案の定怠けた。
安定の意思の弱さであった。(そして食べすぎて太った。)
月の前半は、ほぼ怠けたので、取り返すように残りの後半頑張った。
幸いにも、オンラインスクールに入っていたお陰で、みんなの記事の良いところを勉強しながら記事をかけたし、逆に色んな人が私の記事をみてくれるが単純に嬉しかった。
と、同時に私のやっつけ感満載のサイトをみんなに知られるのが恥ずかしかった。
数字を共有する場があったのだが、何度か本気で数字誤魔化したくなった(笑)
でも、いつも数字に正直でいようと思った。
この時に、自分の数字に向き合いまくって本当によかったなと思う。
お陰で?1月の後半は、複数日PVの過去ギネスを更新できた.。゚(○ノω`o)゚.+:ウレスィー
この時の私の気持ち:「2017年、今年は本気出して頑張る←」
2017年2月初めてオフ会に参加した
オンラインスクールでオフ会を開催してくれたので、参加した。
基本インドアでオフ会とか苦手だけど、外の刺激大事だよな。と思って、勇気を出して参加した!
そこで、波多野さんという1年間で1億PV達成する、化物みたいな人に会った。
改めて、基本を大事にするべきだなと思った。
そしてそこにいた方は、みんなしっかりと稼いでいて、
「マジか…。」と語彙力のない驚きしかできなかった。
ぶっちゃけ、居心地は悪かったけど、最高の環境だなと思った。
そしてもう1つ大阪でもオフ会があって、
そこでは、なんと勝手に師匠にしていた、じゅんいちさんに会える!
全予定を変更して、大阪に行った。
遊びじゃなくて大阪にいくのは、5,6年ぶり…!
じゅんいちさんは、ブログのイメージ通りの、優しくて面白くて親しみやすい方だった。
そして瞳が凄く綺麗な方だなと思った。
ブログのやる気がまた上がった!
この時の私の気持ち:「うおおおお、とにかくやるしかねえええええ!!」
2017年3月ブログが絶好調に!
この時期、右肩上がりにサイトがよくなっていって、嬉しかった。
最初、「全然みられてないやん」というマイナーonマイナー記事のPVがじわじわとクリックされていて、記事を書き続ける大事さを感じた。
PVのギネスも更新して、このまま上手くいくんじゃないかと本気で思った。
この時の私の気持ち:「いい感じ!いい感じ!このまま突き進むしかない!」
2017年4月ブログが停滞した。
ブログを開始してから、初めてPVが先月より落ちた。
「なんで?」と思った。そんなに大きく変えていないはず。
最近「PVあがって凄いね」と言われて調子乗ってしまったのかな。
いえいえ、私は謙虚ですよ!と謎に自分に言い聞かせながら、記事をかいた。
「いける!」と思った記事も全然クリックされなかった。
「う~ん、記事数上げたらまた上がるかな(-◎ω◎-)!」
気持ちを切り替えて頑張った。
この時の私の気持ち:「うーん、まぁこういう時もあるか!季節とか関係あるんかも!」
2017年5月またブログが停滞した。
PVが先月より下がることはなかったが、今月も横ばい。
PVが停滞しているのは、記事数が少ないせいだという仮定が崩壊した。
ほぼ毎日記事かいたのになんで!?なんでなん!?
この時期が、一番辛かった(笑)
サイトを盛り上げるのってこんなに大変なのかと思った…。
数字を見たくないけど気になって何度も見た、そしてきちんとヘコんだ。
この時の私の気持ち:「え、なんで!?ゴールデンウィーク遊んでないのに!!(←誘われなかっただけ)」
2017年6月3ヶ月連続でブログが停滞した。
またか…今月も横ばい…。
もはや、辛さに磨きがかかってきた(笑)
悲劇のヒロイン気分に浸っていたのに、
いつまでたっても抜け出せないので、もう自分でなんとかするしかないと思った。
この時期も、オンラインスクールで数字を誤魔化したくてしょうがなかったけど、なんとか耐えた(笑)
この時の私の気持ち:「\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ」
2017年7月ブログが絶好調になった。
やっとPVが上がった!
本当にこの時期色々迷走したけど、とにかくがむしゃらに工夫した!!
上手くいかなかったことも多かったけど、いっぱいチャレンジしていたと思う。
PV上がって嬉しかったと同時に、
「私努力したもんな」という、ちょっと自信がついた。
そして、同棲を解消して、1人暮らしにもなった。トリプルワークも始めた。
収入の柱を増やして、何かがこけても問題ないように、リスクヘッジをしはじめた。
結果、急に環境を変えすぎてストレスが溜まった。
でも、振り返ってみれば、良いストレスだったと思う。
この時の私の気持ち:「まっっじでよかった;;でも全然安心できないw」
2017年8月ブログをスタートさせる
ブログを書き始めた頃に掲げた目標を、やっと達成できた。
そして、ブログ停滞期の記事が色んな方にみて頂けるようになっていた。
やっぱり、なんの記事があたるかよくわからん…!
さらに、ありがたい縁によって、
ずっと描きたいと言ってたけど、有言不実行だったマンガも描き始めれた。
色んな出会いによって、本当に毎日が楽しくなった♪♪
気づけばブログを開設してから1年が経っていた。あっという間だった。
この時の私の気持ち:「ぶっちゃけ怠け癖は変わっていないけど、もっとブログかきたい!!」
まとめ
振り返ってみると、こんな1年でした(笑)
私は今でも、毎月「もっとできたなぁ」とか、「なんであの時サボった!!!」と思います(笑)
そして今後も数字に一喜一憂される時期は続くでしょうが、今はそれでいいと思っています(*゚ー゚)!
でも、原点回帰で振り返ってみると、
自分が思っているよりずっと成長できた気がする
と思いました。
なので、これから始める方も、今まさに頑張っている方も!
一緒に一喜一憂しながら前向きにやりましょーー♪♪
・・・と、私の想いを伝えたかったのに、なぜか言い切る口調で、親近感もなにもない記事になってしまった(笑)
ともあれ、これからもブログがんばりますので、末永く宜しくお願いします(*´∀`*)♡
余談
さして今、10月ブログをパワーアップさせるべく、今準備をしています♪
宜しければ、楽しみにしていてくださいヽ(=´▽`=)ノヽ(=´▽`=)ノ
◇◇こちらもおすすめ◇◇
設定・シチュエーション別記事